~大切な方のお見送り、寄り添うお気持ちお香典~

突然の葬儀、お香典は故人様とのお別れに際し、「せめて何かできることを」というお気持ちを形にしたもの。直接ご遺族の力になることができなくても、心を寄せる手段のひとつなのです。

最近では「家族葬」や「一日葬」などご葬儀の形も様々になってきています。そのご家族に合った形でお気持ちを伝えることが一番です。

◎金額って、いくらくらいがいいの?

いくら包むべきか悩まれる方は多くいらっしゃいます。無理のない範囲でお気持ちを込めることが何より大切ですが、一般的な目安があると安心ですよね。

故人様とのご関係や地域の習慣によって幅がありますが、北本市や鴻巣市、桶川市で多いとされる目安をご案内いたします。

3,000円〜10,000円程度。

お気持ちを込めて無理のない金額で大丈夫です。お付き合いの深さなどにもよりますが、5,000円くらいが多いようです。ごく近しい方々だけでお別れをする「家族葬」では、「お香典はご辞退させていただきます」というご遺族様も少なくありません。もし迷われた時は、喪主様や近しいご家族様にそっとたずねてみるのも一つの方法です。

10,000円〜30,000円以上

ご関係にもよりますが、特に近しいご親族(兄弟・叔父叔母など)の場合、30,000円〜50,000円程度包まれることもございます。ご遺族だけの家族葬などの時は、ご親族間でもお香典はお気持ちだけでという場合もございます。その時は喪主様などにご相談されてもよいかと思います。

◎お香典返しの金額はどのくらい?

一般的には「半返し」が目安とされています。必ずしもぴったり半額でなければいけないということはありません。皆様、金額に違いもございますしぴったり半返しとされるのはとても難しいことです。

地域の慣習やご家庭の考え方によっても変わりますし、悩まれたら「感謝の気持ちを伝えること」を大切に送られると良いかと思います。

◎どんな品物を選ぶの?

お香典返しに選ばれるものは、「あとに残らないもの」が良いとされています。

お香典返しの品物は、葬儀社によってご用意しているカタログや取扱いの品物が違うことも多いようです。

また、「家族葬」や「一般葬」など葬儀の形によってご準備される品物も変わってくるかと思いますので、迷われた時にはお気軽にご相談ください。

近年では「家族葬」や「一日葬」、「一般葬」や「火葬式」など、様々な形の葬儀が行われるようになりました。合わせて、お香典やお香典返しなども少しずつお考えや形が変わってきていることもございます。

「家族葬」ってどんな形?「一日葬」って何が違うの?など、不安なことがございましたらお気軽に北本セレモホール・鴻巣セレモホールへお声がけください。